ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

タワーマンションとは?高層階に住むメリットとデメリット

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

こんにちは。ながれだあかねです。

タワーマンションに憧れを抱いていなかった私ですが、以前、タワーマンションに住んでいる大家さんのお家にお話を伺いに行きました!高層階のラウンジでお話を伺ったのですが、景色が最高。海を一望できるのです!さらにラウンジにはキッチンスペースなど設備も充実。一瞬でタワーマンションの虜になりました。数日間だけでいいのでタワーマンションに泊まってセレブごっこしてみたいです。さて今回はタワーマンションに住むメリットとデメリットを紹介します。

 

目次▼

❶タワーマンションとは?

❷タワーマンションに住むメリットとは?

❸タワーマンションに住むデメリットは?

 

❶タワーマンションとは?

 

タワーマンションってなに?

実は法律で、「何階以上からタワーマンション」という定義は決まっていない!一般的には20階以上のマンションを指す。建築基準法でも、高層建築物についての定義はない。ただし、高さ60mを境にして建築物の構造耐力について異なる基準を定めているため、高さ60mを超える建築物が超高層建築物であると解釈される場合がある。60m=階数でいうと20階くらいになるのだ。

関東の場合、豊洲や品川、六本木、月島、池袋、横浜、武蔵小杉、町田、川口、大宮などにタワーマンションなどが多い。

 

❷タワーマンションに住むメリットは?

雨の日で子どもを外で遊ばせられないときは、キッズルームが便利!ほかの子供も遊びにやって来るので一緒に遊ばせられる!

 

<タワーマンションのメリット>

1.豊富な共用設備

シアタールームやジム、プール、ラウンジなど、入居者が使える様々な共用設備がある。また入居者専用になるので混雑することもない!

2.便利な場所にある

タワーマンションは、駅から近かったり便利な立地に建てられることが多い。また商業施設が下に入っているなど買い物できる環境も整っている。

3.セキュリティの充実

1階には、フロントやコンシェルジュがいたりする。防犯カメラをはじめ、エントランスやエレベーターに乗る際にカードキーが必要だったり、セキュリティが充実している。

4.施設の管理が徹底されている

物件の内部は清潔感あふれ、高級ホテルのようである。年中行事ごとに変わる装飾や(クリスマスには大きなクリスマスツリーが飾られることも。)、庭も美しく手入れされている

 

「タワーマンション」に住んでいるという「ステータス感」を味わえるわ!

 

<高層階に住むメリット>

1.タワマンの高層階の部屋は、窓からの景色がよい

タワーマンションの高層階からは、都心の夜景などを楽しめる。場所にもよるが花火大会の様子も見られることも。タワーマンションが乱立している場所では、向かいのマンションで景色が遮られてしまこともあるかもしれないので、必ず内見しよう!

2.タワマンの高層階の部屋は、日当たりがよい

高層階の場合は、どの向きでも基本的に日当たりがよい。通常、日当たりが悪いとされる北向きであっても視界を遮るものがないので一定の明るさは保たれる。むしろ北向きの場合は、太陽が眩しくないため、昼間の景色を楽しむこともできる。

3.上層階はゴキブリや虫が出にくい

高層階の場合、虫が飛んできたりゴキブリなどが上がってきづらい。虫が苦手な人にとっては嬉しいメリットである。

 

❸タワーマンションに住むデメリットは?
 

 

<高層階に住むデメリット>

1.エレベーター待ち時間が長い

入居者の多いタワーマンションでは、朝の通勤時間帯などエレベーターが混み合うことが多い。上から各階に止まっていき、途中で乗ることができないこともあるそう。階段で降りれれば問題ないが、高層階の住人は難しい。物件を選ぶ上で「エレベーターの数が十分に確保されているか?」は大切だ。

2.洗濯物や布団が外に干せない

高層階は風がとても強い。洗濯物や布団が落する危険性もあることから、(外観的にも)外干しが禁止されていることもあるそうだ。乾燥機付き洗濯機か浴室乾燥機、布団乾燥機などが必要になる。

3.地震の際に強く揺れたり、エレベーターが止まると家に帰宅するのが大変になる。

地震や火災のときはエレベーターが使えない。高層階の住人は、非常階段などで速やかに避難が必要だ。高層階に住んでいる分、避難に時間がかかったり体力面で心配である。

高層階に住んでいる方は必見!

「地震による家具の転倒対策をしよう!」の記事はコチラ

 

4.高層階の南向き、夏場は暑い。

日当たりが良いことから、夏場の南向きは暑い。高層階は風が強く、安全面から窓は少ししか開けられないことも。エアコンは欠かせない状態になるだろう。

 
 

タワーマンションはとっても憧れる住居ですが、やはり住み難さというものは少なからずあるようです。いきなり「購入」ではなく、まずは賃貸のタワーマンションを試してみるのもありかもしれませんよ!ウチコミ!にもタワーマンションのお部屋を募集している大家さんがいらっしゃいますよもちろん、仲介手数料は全物件無料なのでお得です。

✳︎コンシェリア西新宿タワーズウエスト→詳しくはコチラ

※2019年8月現在の掲載情報です。写真はウチコミ!サイトより引用

 

タワーオーパス枚方公園→詳しくはコチラ

※2019年8月現在の掲載情報です。写真はウチコミ!サイトより引用

 

(絵・文/ながれだ あかね)

 

ウチコミ!は、全物件仲介手数料無料のお部屋探しサイトです。しかも大家さんに直接相談ができます。「ウチコミ!」のお部屋探しはコチラから!
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。

ページのトップへ

ウチコミ!